猫にも血液型はあるの?

猫にも血液型はあります!

しかし、A型、B型、AB型の3種類!

人間とは異なりO型はいないようです

猫は何型が多いの?

猫の多くはA型

約75%~95%の猫がA型です

最も一般的な血液型で、多くの猫がA型です

約5%~25%の猫がB型です

特定の品種ではB型の猫が多い傾向があります

全体の1%以下の猫がAB型です

AB型の猫は非常に稀です

ちなみに日本の猫の血液型を調べたところ約90%以上がA型だったとか

なお、ヨーロッパではB型の割合が少し多くなるそうです

猫種による血液型の違いはあるの?

猫種による血液型の傾向はあります

日本猫やシャム、ロシアンブルー、オシキャット、アメリカンショートヘアなどはほぼA型です

B型は比較的少なく、日本では全体の数%程度ですが、特定の猫種では高い割合で見られます
ブリティッシュショートヘア、コーニッシュレックス、アビシニアン、ペルシャ、スコティッシュフォールド、エキゾチックショートヘア、デボンレックス、ソマリ、ヒマラヤン、スフィンクス
これらの猫種では、B型の割合が15%~30%程度になることがあります

血液型による性格の違いはあるの?

血液型による性格の違いはあるかというと、残念ながらよく分かっていません

日本の在来種の猫はほとんどがA型であるため、もし血液型が性格に影響を与えるのであれば、みな似たような性格を持つことになってしまいます

しかし、A型が多いとされていても猫によって性格は様々です

猫の血液型に基づいて性格の違いがあるという科学的な証拠はなく、もし猫の性格に違いがあると感じるのであれば、それは血液型以外の要因によるものだと考えられます

猫の性格や行動は、主に遺伝や育った環境の影響を受けることが多いとされています

そのため、他の猫や人とどれだけ接触するか、幼少期にどのような経験をしたかなどが正確に大きく影響すると考えられています

血液型は調べられるの?

血液型は、動物病院で調べることができます

費用は病院ごとに異なりますが、5000円~8000円ほどが一般的のようです

興味があれば、かかりつけ獣医師にお願いしてみましょう

※輸血が必要な際には必ず動物病院で調べてくれますが、他にも診察代や治療費などが必要となります

コメント